乾燥で肺と大腸が弱りやすい金タイプの体質改善

Pocket

秋が来ると体調を崩す。

温度差が出だすとすぐに風邪を引く。

東洋医学から見れば肺虚(はいきょ)と呼ばれる体質の問題であり改善は可能です。肺虚の原因を知り正しく対処しましょう。

秋に風邪を引きやすいのはなぜ?

秋の三ヶ月は、身体が老廃物を排出する時期です。

この時には、精神を落ちつかせて、必要以上に排出し肺を冷やさないように注意しましょう。

肺の気が発散し、熱気が胸に充満する事で咳が出ます。

秋は肺と大腸が一番働きます。

秋は物悲しい気持ちになりますよね。それは肺と大腸の弱りから現れると言います。

特に、ため息ばかりついていると悪化します。

空気を吐き出すだけでなく、意識して大きく吸い込まないと気虚が起こります

スポーツの秋ですが、空気の乾燥が著しくなるので、水分不足には気をつけましょう。

乾燥した空気にさらされていると、口は渇き、鼻や口から吸い込んだ空気が原因で、呼吸器系の症状が起こりやすくなります。

  • 鼻炎
  • 喘息
  • 風邪

がその代表といえるでしょう。

朝夕の冷え込みで、皮膚表面の表皮が閉じてしまい、肺や呼吸器への負担となります。

汗腺や皮脂腺からの排泄は減り、皮膚からの代謝分を鼻や口などの呼吸器が肩代わりしなければならなくなり、これも鼻炎や呼吸器系のトラブルを招く一因となります

 

乾燥に負けない身体作り

辛い食べ物は発汗剤となります。

  • 体を温める
  • 余分な水分を排出する
  • 滞った気の流れを促す

などの作用で、身体を乾燥から守ります。

辛い味は、香辛料ともいえますね。

これらは、消化剤としても働くの、でタンパク質とセットで摂ると効果的ですね。

タンパク毒を消すために必要なものになります。

例えば大根

  • 胃を丈夫にする
  • 消化を促進する
  • 咳を止め痰を出やすくさせる

などの作用があるので、秋にはもってこいの食材ですね。

大根は、消化酵素が豊富に含まれているからです。

風邪の時は、ハチミツとセットで摂ると乾燥した空気も怖くありません。

スポーツの秋とは、適度な運動で汗をかく方が、身体に良いという事も含みますよ。

 

まとめ

秋の乾燥で負担がかかるのは肺と大腸です。

咳や痰を伴う風邪を引いたら大根とハチミツが良いですね。

汗をかきにくくなるので、老廃物の排出のために適度な香辛料もお勧めです。

⇒本気で呼吸器系を強くしたい人へ

LINEに登録してもらえれば最新のブログ情報をお届けします。 また、個別に治したい症状があれば改善のために必要ツボのとり方を送ります

⇒施術や講義を希望の方はこちら

 

筆者:澤 楽

鍼灸マッサージ師で東洋医学と西洋医学の融合と併用を目指しています。
農学部出身なので栄養学から見た薬膳についても書いていきます。普段は大阪市中央区のほのか整骨院で院長をしています。 澤楽はペンネームです。
ほのか整骨院

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Recommended
冬はいつも風邪を引い…