ピンとくる栄養学は様々な善玉菌

Pocket

土樹
今日は乳酸菌の話です~。

実は乳酸菌って色々な種類があるんです~。

だから今日は乳酸菌の種類について解説します~

色々な善玉菌

普段の食事から意識して食べられる善玉菌には、

  • 乳酸菌
  • 酵母菌
  • 麹菌
  • 酢酸菌
  • 納豆菌
  • 酪酸菌

などが身近にあります。

多くの乳酸菌は主に発酵食品に含まれます

普段から善玉菌を食べていると腸内環境に変化が現れます。

腸内細菌は食物の分解を促したり、腸の消化や吸収を助けたりするだけではありません。

実は腸内細菌が作る短鎖脂肪酸には、過剰な食欲を抑えてくれる効果もあります

さらに腸内細菌の多様性が増えることで、

  • インスリンの感受性を改善
  • 脂肪の蓄積を抑制

なども可能になるのでダイエット効果も期待できます。

加えて腸内細菌は女性ホルモンの生成を助ける働きもあるので、更年期の時期には善玉菌を意識して摂りましょう

便秘に悩まされている人の多くは、腸内細菌の多様性が少ないことが原因です。

結果として便秘の人には肌荒れに悩んでいる人も多くいます

よく話に出てくる乳酸菌は、動物性と植物性に分けられます。

動物性乳酸菌にはヨーグルトやチーズがあり、植物性乳酸菌には漬物やキムチなどが分類されます。

ですが微生物学から見ると、植物性と動物性で乳酸菌の違いは無いそうです。

乳酸菌が増えると腸内環境がよくなって免疫力がアップします。

免疫力のアップはアトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状の予防や緩和が期待されます。

次に酵母菌はイーストとも呼ばれ、各種アルコールの醸造に利用されます。

用途によってビール酵母やワイン酵母などがあります。

酵母は人間に必要な

  • 必須アミノ酸
  • ビタミンB群

を作り出します。

酒が百薬の長と呼ばれるのは酵母菌の働きのおかげなのです。

次は麹菌で、味噌や醤油などに代表される食品に入るのが麹菌です。

麹菌にはいろいろな種類があり、かつおぶしに含まれる鰹節菌などもあります。

麹菌はでんぷんやタンパク質を分解し、うま味の素であるアミノ酸やビタミンを生成します

他にもみりんや甘酒などがあります。

酢酸菌はエタノールを酸化して酢酸を生成する細菌類の総称です。

穀物酢でもりんご酢でも、原料となる穀物や果実から醸造したお酒を酢酸発酵させるのが酢酸菌です。

酢酸菌は酢以外にヨーグルトにも含まれています。

 

納豆菌の最大の特徴は、100℃でも死滅せず低温にも強いという熱耐性です。

自然界の中でもかなり強い菌の一つで、酸性やアルカリ性にも強く胃酸にも負けません。

生きて腸までたどり着くことができ、血流をサラサラにして血管を柔らかくするのが納豆菌なのです

そして医師からも評価されているのが整腸作用と免疫力のアップ効果です。

さらに納豆菌は熱に弱い乳酸菌の減少を食い止める効果も確認されています

酪酸菌はダイエット効果が高い菌として注目を浴びています。

また腸内に酪酸菌が多いと、

  • アレルギー症状などの緩和
  • 免疫力の向上

に効果があることが分かっています。

ぬか漬けにはこの酪酸菌のほか乳酸菌も含まれており生野菜をそのまま食べるよりも栄養価がアップします

これらの菌を選ぶときに重要なのが相性です。

菌との相性は短い期間では判断できません。

例えばヨーグルトを食べるときでも、同じ種類を3~4週間ほど続けるのが大切です

試してみて体調の変化を感じなければ、相性はいまいちなので他の菌を試しましょう。

 

土樹
善玉菌とは言っても色々な種類があって効果は様々です~。

だから自分にとって必要な善玉菌を調べましょう~。

そして続けて摂ることが大切なんです~

LINEに登録してもらえれば最新のブログ情報をお届けします。 また、個別に治したい症状があれば改善のために必要ツボのとり方を送ります

⇒施術や講義を希望の方はこちら

 

筆者:澤 楽

鍼灸マッサージ師で東洋医学と西洋医学の融合と併用を目指しています。
農学部出身なので栄養学から見た薬膳についても書いていきます。普段は大阪市中央区のほのか整骨院で院長をしています。 澤楽はペンネームです。
ほのか整骨院

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Recommended
今日は婦人科疾患にも…