東洋医学から見た虚血性心疾患とは

Pocket

虚血性心疾患

今日は突然死の原因となる虚血性心疾患について説明します~。

自分は大丈夫だと油断せずに、普段から気を付けて欲しいです~

土麻

虚血性心疾患

心臓を動かすための心筋に血(栄養)を送るのが冠動脈です。

この冠動脈が狭くなったり硬くなったりすると、心筋へ十分な血(栄養)が送れなくなります

狭くなる原因としては、コレステロールの塊などがあり、硬くなるのは加齢によります

血管が硬くなるのは動脈硬化と呼ばれ、胸が痛くなったり呼吸困難になったりする狭心症の原因となります。

また、冠動脈に血栓ができて詰まり、血液の流れが完全に止まれば心筋梗塞となります。

狭心症と心筋梗塞が虚血性心疾患の代表です。

 

虚血性心疾患の原因

虚血性心疾患は動脈硬化が主な原因となります。

動脈硬化は老化に加えて、高血圧や脂質異常症、肥満などの生活習慣病が主な原因となります

動脈硬化が起こると、血管の弾力性が失われるので血流がどんどん悪化していきます

また、血(栄養)を力強く送れないので、色々な所が血(栄養)不足になります。

血(栄養)が不足した状態で急に激しい運動をしたり、強いストレスがかかったりすると虚血性心疾患の発作が起きます

また、寒さによる刺激や喫煙がきっかけで発作を起こすこともあります。

 

虚血性心疾患の症状

疾患によって細かな症状は異なりますが、虚血性心疾患の共通する症状としては、

  • 胸や背中の強い痛み
  • 圧迫感
  • 息苦しさ
  • 冷や汗

などがあります。

ただし、狭心症では長くても15分、心筋梗塞では20分以上続くのが症状の違いです。

初期の段階では、日常の動作で息があがりやすくなります。

心筋梗塞を起こすほど悪化すると、運動時や安静時を問わず発作が起こるようになります

虚血性心疾患は、心電図検査や超音波(心エコー図)検査などで診断されます。

 

虚血性心疾患の死亡率

厚生労働省の調査によると、日本人の死因の第2位が心疾患となっています。

その多くが急性心筋梗塞です。

心筋梗塞の死亡数と、それ以外の虚血性心疾患である狭心症と心不全、不整脈の合計数は同じくらいです

虚血性心疾患の場合は、過度な運動は心臓の負担となるので気をつけましょう。

虚血性心疾患は、突然増悪した場合や、発作時に使用する薬が効かない時は急性心筋梗塞の可能性が高く危険です

目安として、普段は数分で収まる症状が15分以上継続する場合です。

 

東洋医学から見た虚血性心疾患

心臓はいつも力強く動き続けているので、他の内臓よりも多くのエネルギーと酸素を必要としています。

そのため心臓には血(栄養)を貯めておく機能が無いので、血流の悪化ですぐに血(栄養)が不足します

東洋医学から見ると、虚血性心疾患という名前でも虚弱な人がなるとは限りません。

意外に多いのが、体力のある実証に分類されるがっちりタイプの人です。

実証のタイプは、いつも元気に動き回り、睡眠時間が短くても平気なタイプです

このタイプの人は、高燃費なので年齢とともに不安定となります。

低下した体力を補うために暴飲暴食になりがちで、血液検査などにも引っ掛かりやすいのが特徴です。

 

気をつけないと症状は悪化する!

虚血性心疾患は老人だけとは限りません~。

最近は若人にも増えているのは、実証で体力がある人が無理をするからです~。

だから、日々の生活が悪い人は見直しがおすすめです~

土麻

LINEに登録してもらえれば最新のブログ情報をお届けします。 また、個別に治したい症状があれば改善のために必要ツボのとり方を送ります

⇒施術や講義を希望の方はこちら

 

筆者:澤 楽

鍼灸マッサージ師で東洋医学と西洋医学の融合と併用を目指しています。
農学部出身なので栄養学から見た薬膳についても書いていきます。普段は大阪市中央区のほのか整骨院で院長をしています。 澤楽はペンネームです。
ほのか整骨院

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Recommended
、、、今日は私の番で…