水太のスマート筋トレは歩くこと

Pocket

水太
走れない人はウォーキングだぜ!
、、、歩くくらいなら(走るよりマシか)
金代
水太
じゃあ、さっそくウォーキングにいくぜ!

歩くことの効果

歩行する時に働くのは姿勢を維持する中殿筋です。

中殿筋は左右のふらつきを抑えるとともに股関節を内旋します。

股関節の内旋に合わせて、外旋筋である大臀筋は収縮しながら伸びていきます。

だから歩くだけで股関節は前後と回旋の動作を行えるのです

体重が足部に乗ってきて身体が前方に移動し股関節が伸展すると、股関節は大殿筋の作用が強くなり外旋します。

つまり着地の際には中殿筋が優位で股関節は内旋し、地面を蹴る時には大臀筋が優位となり股関節は外旋するのです

また地面を蹴った足は外側に振れ、空中の足は内転筋の作用で内側に振れます。

だから大股でウォーキングをすると股関節には前後の動きに加えて、左右と回旋の動きがかかり股関節を形成する筋肉の全てに程よい刺激を与えられるのです

話は難しくなりましたが、臀部の硬さが原因となる坐骨神経痛の解消にはウォーキングが効果があります。

それは歩くときに股関節は前後の動きだけでなく、回旋の動きもかかっているからなのです。

 

股関節以外の関節

歩いているときに股関節の内旋が起こると、膝関節では外反が起こります。

股関節の内旋と膝の外反はセットで起こってバランスをとります。

この動きがうまく起こらないと、股関節が横にスライドして股関節痛の原因となります

さらに股関節と膝関節の動きは、足関節とも連動して起こります。

足裏が地面に接地した直後から足は内側に倒れてきます。

だから足をぐねりやすい人は足部の動きが不十分だと言えます

足関節が内反してしまう人はふくらはぎの筋肉が硬い傾向にあります。

また足関節のクッションとなる距骨が前方にずれていることも、足関節が内反する原因になります。

また蹴り出す側の足は外側に倒れて外旋するので、足関節と股関節のお互いの影響も重要なのです。

歩くという事は股関節痛も坐骨神経痛も解消するのに効果があるのです

水太
金代!だから歩くときは膝と足首も重要なんだぜ!
、、、もう少しゆっくり歩いてよ(早すぎる!)
金代
水太
バカだな!大股が効果的なんだぜ!
、、、大股でもゆっくりはできるでしょ(あほ)
金代

⇒大阪市北区でアラフィフからの体調管理を始めたい人へ

LINEに登録してもらえれば最新のブログ情報をお届けします。 また、個別に治したい症状があれば改善のために必要ツボのとり方を送ります

⇒施術や講義を希望の方はこちら

 

筆者:澤 楽

鍼灸マッサージ師で東洋医学と西洋医学の融合と併用を目指しています。
農学部出身なので栄養学から見た薬膳についても書いていきます。普段は大阪市中央区のほのか整骨院で院長をしています。 澤楽はペンネームです。
ほのか整骨院

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Recommended
今日、紹介するのは黒…