血糖値を上げるグルカゴンはアミノ酸代謝にも関係する

Pocket

土樹
今日は血糖値を上げるグルカゴンです~。

血糖値を上げるということは交感神経を高めて脳や筋肉を活動的にします~

グルカゴンとは

グルカゴンは膵臓から分泌され血糖値を上げるホルモンとして有名です。

最近になって血糖値のみに働くのではなく、アミノ酸代謝を促すことが発見されました

さらに脂肪を分解してケトン体を合成したり、腸の蠕動運動を促したり心筋収縮を高めたりします。

またグルカゴンは熱産生を高めますが、ナトリウムや水分の再吸収のどちらも促進することが明らかになってきました。

食後の特異動的産熱はグルカゴンの働きによるものと考えられ、さらに肝臓での尿酸の合成を促すことからアミノ酸代謝にも深く関わると考えられています。

内臓のエネルギー源

内臓のエネルギー源の多くは糖質ですが、糖質が枯渇したときに使われるのが脂肪を分解して作られるケトン体です。

ケトン体とはアセトンやヒドロキシ酪酸などの総称で、肝臓で脂質が代謝されて作られます。

内臓の筋肉はアミノ酸がエネルギー源にもなりますが、グルカゴンの作用により糖質やケトン体が大切なエネルギー源になります。

また、アミノ酸のアラニンからは糖を作ることも可能です。

土樹
グルカゴンは血糖値だけでなく、他のエネルギー源も作ります~。

だから血糖値を上げるホルモンは代謝を高めると言えるのです~。

LINEに登録してもらえれば最新のブログ情報をお届けします。 また、個別に治したい症状があれば改善のために必要ツボのとり方を送ります

⇒施術や講義を希望の方はこちら

 

筆者:澤 楽

鍼灸マッサージ師で東洋医学と西洋医学の融合と併用を目指しています。
農学部出身なので栄養学から見た薬膳についても書いていきます。普段は大阪市中央区のほのか整骨院で院長をしています。 澤楽はペンネームです。
ほのか整骨院

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Recommended
春分は本格的な春の始…