乳酸菌とビフィズス菌の違い

Pocket

土樹
今日は腸内細菌の話です~。

腸内細菌には多くの種類がありますが、その中でも有名なビフィズス菌と乳酸菌についてです~。

ビフィズス菌と乳酸菌の違い

ビフィズス菌と乳酸菌の最も大きな違いは棲息場所です。

ビフィズス菌は大腸に多く、乳酸菌は小腸に多く棲息しています。

腸内環境を整える善玉菌としてビフィズス菌と乳酸菌は混同されがちです。

どちらも乳酸を作り出しますが、大きな違いとして酸素下で棲息できるかどうかがあります。

小腸に棲んでいる乳酸菌は酸素下でも生きられますが、大腸に棲んでいるビフィズス菌は酸素下では生きられません

乳酸菌の方が知名度として高いのは、酸素下でも生きられヨーグルトやチーズ、味噌、キムチなど様々な発酵食品に使われているためです。

大腸の腸内細菌は1000種を越え数10兆~100兆個ほどもいると言われ、そのうちビフィズス菌が1兆~10兆個ほどと圧倒的な数を占めています。

対して乳酸菌は1億~1000億個ほどですが、ビフィズス菌が棲めない場所では優勢なのです。

ビフィズス菌と乳酸菌の役割

ビフィズス菌の役割は腸内環境を整える整腸作用で、ビフィズス菌が生み出す乳酸や酢酸で腸内環境を中性から弱酸性に保ちます。

大腸内は弱酸性に保たれることで、大腸内の有害菌の繁殖を抑えられます。

さらにビフィズス菌は、

  • 大腸のぜん動
  • 粘膜の保護

などを促す短鎖脂肪酸を生み出します。

短鎖脂肪酸には酢酸や酪酸、プロピオン酸などが含まれます。

ビフィズス菌は特に酢酸を多く作り、酪酸を作る菌も棲みやすい腸内環境を整えます。

乳酸菌も乳酸を作って腸内を酸性化させ、悪玉菌などは棲みにくい腸内環境にします。

そのため、ビフィズス菌は大腸の働きを活性化させて、乳酸菌は小腸の免疫力を高める作用があるのです

土樹
基本的に小腸には乳酸菌で、大腸にはビフィズス菌が役立ちます~。

どちらも免疫を高めるのに役立つ腸内細菌なんです~。

LINEに登録してもらえれば最新のブログ情報をお届けします。 また、個別に治したい症状があれば改善のために必要ツボのとり方を送ります

⇒施術や講義を希望の方はこちら

 

筆者:澤 楽

鍼灸マッサージ師で東洋医学と西洋医学の融合と併用を目指しています。
農学部出身なので栄養学から見た薬膳についても書いていきます。普段は大阪市中央区のほのか整骨院で院長をしています。 澤楽はペンネームです。
ほのか整骨院

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Recommended
敏感肌ですぐに不具合…