瘀血(おけつ)と血虚の血流改善に必要な食材は魚で決まり!

Pocket

世界が注目する健康食である和食。

その中核を担うのが魚ですね。

ですが魚とは言っても、種類や旬の時期によって内容は様々です。

こちらでは知ってるようで知らない魚の効能について書いていきます。

赤身魚と白身魚

白身系は、磯や底でじっとしてる魚が多いですね。

そのかわり瞬間的に爆発的な力を出す『白筋』が発達しています。

この白筋が、歯ごたえのあるシコシコの刺身になるのです。

栄養としては、赤身に比べてヒスチジン(アレルギーの原因)が少なく、低脂肪で高タンパクなので幼児や高齢者にも良い食材です。

また魚の身にはイノシン酸と呼ばれる旨味成分が含まれます。

イノシン酸は特に鰯に多く細胞の新陳代謝を活発にする働きがあり肝臓や心臓の機能低下を回復させると考えられています

つまり腎虚(老化)にも効果的ですよ。

 

代表的な白身魚

鯛やヒラメ、カレイ、鱈、フグ、スズキなどの高級魚が多いですね。

白身は脂肪分が少ないのが特徴です。

対して赤身は脂肪分が高く旨味も強いです。

脂肪分には、有名なDHAやEPAなどが多く含まれています。

そのため血液中のコレステロールの上昇を抑えたり血液をサラサラにするので瘀血(おけつ)の解消に効果的ですね

 

赤身の魚

ヘモグロビンとミオグロビンという鉄の化合物が多く含まれるので血虚(栄養不足)の改善には効果的です。

またマグロやカツオなどの赤身の魚は旨味成分のイノシン酸を多く含みます。

 

旬の魚 春

春が旬の代表的な魚は鰹(かつお)、マス、カンパチ、鱚(きす)、金目鯛、とびうお、鱧(はも)などがあります。

特に春に旬を迎える魚は、冬の時期に不足がちなビタミンやミネラルを食事を通じて補ってくれる役割を果たしています。

 

鯛(たい)

ビタミン類は多いですがミネラルは少ないですね。

バランスよく各種アミノ酸が含まれており、味が非常に良いのが特徴です。

  • 動脈硬化
  • 高血圧
  • ストレスによる不調

などの予防にも効果が期待できます。

 

旬の魚 夏

夏の魚はあかはた、アコウ鯛、鯵(アジ)、アナゴ、鮎(あゆ)、 鰻(うなぎ)カジキマグロ、鱚(きす)、 マアジ、太刀魚 、鱧(はも)などです。

はたんぱく質や脂肪、ビタミン、カルシウムなどすべての栄養素がバランスよく含まれています。

子供達の成長にはうってつけで、EPAやDHAも豊富です。

夏に悪化しやすい、瘀血の改善には特に効果的です。

 

旬の魚 秋

秋の魚は鯵(アジ)、アナゴ、アマダイ、鮎(あゆ) 、鯛 、カジキマグロ、鰹(かつお)、カマス、鰈(かれい)、カンパチ、 金目鯛、黒鯛、秋刀魚(さんま)、太刀魚、とびうお、 鮪(マグロ)が代表的なものに挙げられます。

 

サバ

脂質が極めて豊富で、EPAやDHAの含有量は青背魚の中でも郡を抜いて多く

  • 血栓症や癌の予防
  • 認知症防止

などに高い効果を発揮します。

ビタミンB2、D、ナイアシンなども多く含まれており、健康な皮膚や爪、骨や歯の発育に良いですよ。

 

旬の魚 冬

冬が旬の代表的な魚としてアナゴ、アマダイ、石鯛、 カサゴ、鰈 (かれい)、カワハギ、シマアジ、清水さば、、ヒラメ、ブリ、鮪(マグロ)、などがあります。

 

鰤(ぶり)

は成長段階や季節によって成分に差がありますが、注目すべきは脂肪に含まれるEPA、DHAの豊富さ。

特に養殖はまちの切り身には、魚介類中で第三位を誇る含有量があり、天然のぶりもトップクラス。

また、

  • コレステロールの代謝促進
  • 肝臓強化

に優れた効果を発揮することで話題のタウリンが豊富です。

 

魚を食べてサラサラ血液に!

金光
魚料理は身体に嬉しい効果が一杯です。

海に囲まれた日本では、様々な種類の魚が獲れるのでぜひ食卓に取り入れましょう。

外食が多い人でも手軽に栄養を摂ろうと思えば、魚料理で決まりです

LINEに登録してもらえれば最新のブログ情報をお届けします。 また、個別に治したい症状があれば改善のために必要ツボのとり方を送ります

⇒施術や講義を希望の方はこちら

 

筆者:澤 楽

鍼灸マッサージ師で東洋医学と西洋医学の融合と併用を目指しています。
農学部出身なので栄養学から見た薬膳についても書いていきます。普段は大阪市中央区のほのか整骨院で院長をしています。 澤楽はペンネームです。
ほのか整骨院

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Recommended
人相には内臓の強さが…