東洋医学で体質診断すれば長引く不調を解消できる!

東洋医学の考え方で身体の内側から外側を矯正して健康にしていきます。

  • トップ
  • 漢方薬
  • パパっと薬膳
  • 書籍
  • ホーム
  •   
  • 投稿一覧 (ページ20)

現代人は老化している!?東洋医学から見た老化を促進させている習慣とは

2019年1月6日
楽天で購入まとめ現代人の老化が早まっているのは食事のバランスが崩れているからです。問題となるのは炭水化物ばかりはもちろんですが、極端に糖質を制限し過ぎると腎虚の原因ともなります。基本的な対策としては少量の料理を多品目...
健康法

冬を健康に乗り切る火翔のパパッと薬膳はシナモンミルクティー

2019年1月1日
健康法

瘀血の原因となるのは血糖値だけではない

2018年11月25日
健康法

現代人は肝臓が弱っている!?起こりやすい人はこんな生活していませんか?

2018年10月28日
健康法

下痢や便秘、腹痛もまとめて解決する東洋医学の知恵

2018年10月14日
健康法

逆流性食道炎の人は年々、増えている!現代人の問題とは!

2018年10月8日
健康法

東洋医学から見た副腎疲労の治し方

2018年9月2日
健康法

体調不良は突然やってこない!体質によって原因が違う

2018年7月29日
健康法 気・血・津液

夏の養生法(正しい過ごし方)を東洋医学で見る

2018年7月8日
健康法

未病予防に必要なことを東洋医学から徹底解説!

2018年3月27日
健康法

投稿ナビゲーション

1 … 19 20 21 … 24

最近の投稿

  • 食滞に平胃散
  • スッキリ漢方薬は五苓散
  • 秋が旬の鮭の効能
  • 夏と冬が旬の牡蠣の効能
  • 秋が旬のサンマの効能
食滞に平胃散
スッキリ漢方薬は五苓散
秋が旬の鮭の効能
夏と冬が旬の牡蠣の効能
秋が旬のサンマの効能
  • トップ
  • 漢方薬
  • パパっと薬膳
  • 書籍
© 2016 東洋医学で体質診断すれば長引く不調を解消できる!