東洋医学で体質診断すれば長引く不調を解消できる!

東洋医学の考え方で身体の内側から外側を矯正して健康にしていきます。

  • トップ
  • 漢方薬
  • パパっと薬膳
  • 書籍
  • ホーム
  •   
  • 投稿一覧 (ページ2)

自律神経失調症を解消するポカポカ経絡体操

2022年3月20日
土麻(どま) 二人兄妹 消化器系が弱りやすい土タイプ癒し系でのんびりや、食べることが大好き、澤楽の整骨院の受付嬢。インドア派でカラオケが趣味、患者さんにポカポカ経絡体操を教えている。土樹の妹で、火なこと仲良し運動に関...
ポカポカ経絡体操

土麻のポカポカ経絡体操で五十肩を解消!

2021年2月8日
ポカポカ経絡体操

土麻の便秘を解消する経絡体操

2021年1月5日
ポカポカ経絡体操

土麻の過敏性腸症候群による便秘を解消するポカポカ経絡体操

2020年12月10日
ポカポカ経絡体操

土麻の過敏性腸症候群の腹痛を解消するポカポカ経絡体操

2020年12月5日
ポカポカ経絡体操

土麻の狭心症を解消するふくらはぎのポカポカ経絡体操

2020年11月25日
ポカポカ経絡体操

土麻の狭心症を解消するポカポカ経絡体操

2020年11月15日
ポカポカ経絡体操

土麻の便秘を解消する経絡体操②

2020年9月9日
ポカポカ経絡体操

土麻の過敏性腸症候群の下痢を解消するポカポカ経絡体操

2020年7月9日
ポカポカ経絡体操

土麻の咳喘息の時にしたいポカポカ経絡体操

2019年11月19日
ポカポカ経絡体操

投稿ナビゲーション

1 2 3

最近の投稿

  • 食滞に平胃散
  • スッキリ漢方薬は五苓散
  • 秋が旬の鮭の効能
  • 夏と冬が旬の牡蠣の効能
  • 秋が旬のサンマの効能
食滞に平胃散
スッキリ漢方薬は五苓散
秋が旬の鮭の効能
夏と冬が旬の牡蠣の効能
秋が旬のサンマの効能
  • トップ
  • 漢方薬
  • パパっと薬膳
  • 書籍
© 2016 東洋医学で体質診断すれば長引く不調を解消できる!